加藤 音 野あそびノート
メニューを開く・閉じる
表紙
おしらせ
ひびのひびき。
ひびのごはん
日々器作り
家のまわりアトラス
作品
コンセプト
プロフィール
メニュー
表紙
おしらせ
ひびのひびき。
作品
コンセプト
プロフィール
ひびのごはん
日々器作り
家のまわりアトラス
日々器作り
2024年も野遊びノートにご訪問いただきありがとうございました
2024.12.29
年末いかがお過ごしですか?大掃除?今年も...
鍋を作りに行ってきたはなし〜
2024.11.29
ハイ!前回言ってましたようにパエリア鍋の...
今年の展示は終了しました‥と思いきや〜❗️
2024.11.26
アスコットホテルでの展示会は21日までで...
アスコットホテル丸の内で展示させていただきます
2024.10.22
アスコットホテル丸の内での展示が近づいて...
西脇画廊(湘南)と水の音(岐阜)ではありがとうございました
2024.10.11
庭の雑草から作陶に使えそうなヨモギや水引...
湘南西脇画廊さんでおまちしています
2024.09.21
今日は9/21土、湘南西脇画廊さんで皆様...
水の音さん(岐阜市)で個展をさせていただきます
2024.09.12
湘南西脇画廊さんで先週末から個展が始まっ...
湘南西脇画廊さんで個展です❣️
2024.08.28
9月7(土)〜29(日)湘南西脇画廊さん...
カッちゃんがやってきた!!
2024.07.16
10日くらい前の話なんですが、我が地域の...
猛暑に水を思う
2024.07.06
↑早く出て来いや〜の朝ねこ様今日は7月6...
金沢2箇所2人展は無事終了いたしました
2024.06.23
金沢2箇所展「おはなしのつづき」と「石川...
金沢で2人展をいたします
2024.05.14
5月になりましたね、本当に風薫る5月、外...
体験制作の品々が焼けましてお送りしました
2024.04.04
こんにちは、早いもので4月、新年度ですね...
シンクロニシティなん?
2024.03.10
2024年匠展(3/1−7)はおかげさま...
今日3/1から7まで、青山スクエアで匠展です
2024.03.01
よろしくお願いいたします取り急ぎお知らせ...
節分が近づいて来ましたね
2024.02.01
1月が終わってしまい何となく焦る私ですが...
2024 明けました
2024.01.07
↑山岡市の飯高観音さんです2024年始ま...
年明け間近
2023.12.31
一年、なんて早いんでしょうもうすぐ202...
豆腐餅 磯辺andきなこ
2023.12.19
ある時、中途半端に豆腐が余って何か簡単に...
フィンランド・グラスアート展、ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展を見てきました
2023.12.16
岐阜県現代陶芸美術館で、フィンランド・グ...
ご飯とおかずをいっぺんに作りたいんだ
2023.12.13
ご飯を炊く時、同時におかずもできたら良い...
霜が降り、やっぱ霜焼けになりました
2023.12.04
↑片付けしてたら段ボールの中から以前作っ...
あなたにオススメの商品はコレです^^
2023.11.29
家の隙間から陽が差し込んでネコ様に後光が...
からだ冬支度「寒冷順化」
2023.11.23
徐々に寒くなりますが、みなさまの地域は紅...
芋掘り続報
2023.11.21
11月も残り3割ばかりとなり、年末感を感...
そろそろ冬支度を‥
2023.11.11
東京に滞在中はお天気に恵まれ暖かい日々で...
アスコットホテルでの展示会は終了しました
2023.11.08
The Art of Living Th...
グループ展のお知らせです
2023.10.09
久しぶりの展覧会のお知らせとなります東京...
ひと月を振り返ってみる
2023.09.19
まだ暑い日が続いていますが、9月も後半と...
家の梨を収穫してみました
2023.08.23
倉庫の横に梨の木があって、毎年少しだけ実...
暑中お見舞い申し上げます
2023.08.17
台風も来たり荒れた天候も多いこの頃、ある...
減量の夏です
2023.07.20
↑ヨガやってるとヨガマットに乗ってくるミ...
夏野菜が穫れ始めました
2023.06.29
かなり広範囲の中の所によってあちらこちら...
ついに着手しました(陶芸村片付け)
2023.06.21
ここ数年、どこからどう手をつければ良いの...
雨の季節となりました
2023.06.08
先日の豪雨、浸水や交通障害、皆様の地域大...
陶芸作家展ではありがとうございました
2023.05.26
↑スイカズラの花、香りが良いです陶芸作家...
陶芸作家展2023は5/2-4でーす
2023.04.30
ゴールデンウィークがやって来ましたね今年...
庭の恵みに前のめり
2023.04.03
4月に入りましたね、暖かくなってきて桜も...
春ですねー
2023.03.11
女性展が終わってから、はや10日経ちまし...
ひそやかにオンラインショップを開設しました
2023.03.02
3月に入りましたね寒さも少し落ち着いて寒...
女性伝統工芸士展は残り2日となりました
2023.02.28
今回は、和食、洋食、朝食、ティータイム、...
2023 女性伝統工芸士展~作家とともに in 青山~
2023.02.04
立春を迎えましたが相変わらず冷えている日...
2023展望
2023.01.22
年が明けて波に乗れぬまま、ああ1月が過ぎ...
明けましておめでとうございます2023
2023.01.01
明けましておめでとうございます2023年...
雪がたくさん降りました
2022.12.24
↑まるで豪雪地域のような画像じゃないです...
日々、食を愛す〜
2022.12.12
『フードエッセイスト・平野紗季子がお届け...
匠展終了しました。解放感がスゴイ!
2022.12.10
青山スクエアでの匠展、8日に無事終了しま...
旅から戻っての所感など
2022.12.07
雑草抜いてなくて草だらけの畑です💦自然農...
福岡、大分の旅を振り返る〜
2022.12.06
還暦祝いに息子が企画してくれた楽しかった...
今日から個展です
2022.12.02
ハイ、青山スクエア入ってすぐ右の匠コーナ...
近況など〜
2022.11.28
こんにちは、皆様お元気ですか↑体験制作の...
ようじんの所蔵作品を見て来ました
2022.11.11
岐阜県現代陶芸美術館に収蔵されました3点...
整える自分
2022.11.03
Hi 皆さま、お元気でお過ごしでしょうか...
岐阜県現代陶芸美術館のコレクション展見に行きました
2022.09.19
みなさま、台風の影響は大丈夫でしょうか?...
金沢ふたり展終了しました
2022.09.08
気がつけば暑さもひと段落、たまに秋風を感...
金沢ふたり展のお知らせ
2022.08.21
2年ぶり2回目の2人展 v v ...
兵庫陶芸美術館へ行ってきました
2022.08.12
6月から兵庫陶芸美術館で開催中の受贈記念...
湘南西脇画廊にお出かけいただきありがとうございました
2022.08.05
暑い毎日いかがお過ごしでしょうか昨日はあ...
湘南西脇画廊さんへ行ってきました
2022.07.21
暑中お見舞い申し上げます各地天候不順で豪...
作る前から制作は始まっていた
2022.06.27
↑カネリ陶料さんのインスタから、拝借しま...
湘南西脇画廊さんで個展を開催させていただきます
2022.06.17
7月2から8月2までです水曜木曜はおやす...
畑自慢をお許しください
2022.06.06
これ、少し前の画像なんですが、畑に植えた...
ようじん関連のお知らせ
2022.05.24
6月11(土)〜8/28(日)兵庫陶芸美...
陶芸作家展始まります
2022.05.02
連休いかがお過ごしですか〜?私は家まわり...
4/1からゾンネガルテンさん始まります
2022.03.31
冬が寒過ぎたので待ちに待った春の到来が嬉...
ひびのドラマ
2022.03.05
3月に入り、寒いながらも少しだけ暖かい陽...
WAZA2022関連
2022.02.22
WAZA2022開催しています、大好評み...
池袋東武百貨店で伝統工芸士3人展開催中です
2022.02.10
今日2月10日から池袋東武百貨店8階催事...
年末年始2022
2022.01.08
年末年始、福岡勤務の息子が帰省したり、お...
日々の事 2022もよろしくお願いいたします
2022.01.03
明けましておめでとうございます明けました...
MWL STORE で個展です
2021.09.15
横浜のMWL STOREさんで9/16(...
鉢カバーで一人盛り上がる
2021.06.11
最近観葉植物を育てるようになりまして植物...